ひとり社長の備忘録

小さな会社経営・自由に暮らすひとり社長のブログ

チャットGPT

昨日、チャットGPTに音声機能があることを知り、早速導入しました。私は既にチャットGPT有りきの生活に慣れてきており、初めて一般的なパソコンとして市販されたWindows95を買っていじっていた頃と同じ興奮を覚えております。( ´艸`)

未来予想は人間もAIも当てになりませんが、過去のデータを引っ張り出してくる能力は圧倒的にAIに分があります。使い方に慣れてくると文章の添削や添削箇所も知ることができますし簡単なスピーチなどは数秒で作成してくれます。

例えば、「PTA会議の司会進行の話し方を教えて」と質問すると、以下の返答が秒で返ってきます。

PTA(Parent-Teacher Association)会議の司会進行には、以下のポイントやベストプラクティスがあります。司会進行を円滑に行うために、以下のアドバイスを参考にしてください。
1.開会の挨拶: 会議を始める前に、参加者に向けて簡単な挨拶を行いましょう。参加者を歓迎し、会議の目的や議題の概要を説明します。

2.アジェンダの共有: 会議の議題やスケジュールをアジェンダとしてまとめ、参加者に共有します。各項目ごとに進行状況を報告し、次の項目に進む前に確認してください。

3.発言者の管理: 発言者が順番に発言できるように管理します。発言者の名前を呼び出し、発言時にはマイクや手を挙げる方法を使用してもらいます。また、発言者が多い場合には、時間制限を設けることも検討してください。

4.議事録の取りまとめ: 会議の内容や意見、決定事項を正確にまとめるために、議事録を作成します。重要なポイントや決定事項をハイライトし、議事録の内容を会議終了前に参加者に共有してください。

5.感謝の表明: 会議が終了する前に、参加者や発言者に感謝の意を表明しましょう。時間を割いて参加してくれたことや意見を述べてくれたことに対して感謝の気持ちを伝えることが大切です。

6.進行のリズムを保つ: 会議の進行はスムーズに行うよう心がけてください。トピックごとに適切な時間配分を行い、議題から大きく逸脱しないように注意しましょう。また、参加者の注意を引くために適宜質問や参加の促進を行うことも有効です。

以上のポイントに留意しながら、司会進行を行うと円滑な会議が実現できます。柔軟性を持ちながら、会議の目的を達成するための役割を果たしてください。

( ´艸`)。神です。

★「ひとり社長の備忘録」毎日更新中! ★いつも当ブログへお越しくださり有難うございます★