業務上、住宅ローンの取り扱いが少ないわが社はガラパゴス化していることに気が付かされました。現在、「ソニー銀行」の金利0.3%という商品があるそうで人気を集めているのだとか。( ´艸`)
ソニー銀行のセカンドハウス用の商品は団信込みで1%を切るそうで、昔では信じられない奇跡的商品です。( ´艸`)
昨夜は、不動産特定共同事業を始める準備だとか、SPCを創る話だとか、こどものサッカーチームの経営を丸っと継承したとか、自社ビル近くのコインランドリーを丸っと買っただとか、JR駅前再開発のタワマンの一室を買っただとか、9月までにリフォーム費用6千万円必要だとか、来年の2月に1億3000万円の返済が待ち受けているだとか、とても刺激的な話で盛り上がりました。( ´艸`)
私発進のWha's UP は無きに等しく、成長の鈍化をまざまざと感じることができました。( ´艸`)
会社を大きくする話、一方で会社をダウンサイジングする話、それらは「やる気」や「夢」や「人生の残り時間」などによって左右され、どれもが正解なのだと腹落ちしたのでした。( ´艸`)
つまるところ「自分のしたい事をして生きる」ことが唯一の正解なのだろうと思うのでした。( ´艸`)
★「ひとり社長の備忘録」毎日更新中! ★いつも当ブログへお越しくださり有難うございます★