仕事が好きで好きでたまらない人、仕事は好きだけどしたくない人、仕事をするのは生きる上で仕方のないことだと思う人、仕事をするのは当たり前だと思う人。考え方は人それぞれです。( ´艸`)
そもそも働く理由は何なのか。何のために仕事をするのか?どうして仕事をするのか?
一番大切で普遍的な「働く動機」をすっぽりと忘れてしまっている人が沢山います。
働く動機は、夢を叶える為、やりたいことをする為、自由に生きる為、好きな人と生涯一緒に楽しく過ごす為、人それぞれの初心があった筈です。( ´艸`)
いつしか、働く動機が「昇給する為」、「出世する為」、「独立する為」などの過程にすり替わり、過程を達成することが目標となり、そこへ長い時間を費やすことで初心を忘れてしまうのです。( ´艸`)
「自由に楽しく生きること」これが働く動機の初心です。忘れてはいけません。
出不精にならずに仕事の合間に好きなことをし、徐々に好きなことをする時間の割合を増やして行き、仕事の割合を下げて行く。一生懸命仕事をすることが美談であるなら、一生懸命遊ぶことも美談であるべきです。なぜなら、何事も一生懸命に取り組むことで、そこへ携わる人に幸せをお裾分けできるからです。仕事だとか遊びだとか、境界を引くこと自体がナンセンスなのです。( ´艸`)
お金や時間に余裕が無くても「遊ぶ」ことを止めてはいけません。人生が詰みます。
遊んではいけないという思考のしがらみを解き、自由に生きようと思うのです。
★「ひとり社長の備忘録」毎日更新中! ★いつも当ブログへお越しくださり有難うございます★